3月22日(金)修了式  離任式  休校式

3月14日(木)令和5年度志比北小学校卒業証書授与式

やわらかな春の陽ざしが降りそそぐ本日、志比北小学校の卒業式が行われました。卒業生も在校生も立派な態度で、式歌も本番の歌声が一番美しく、素晴らしい卒業式となりました。ご卒業、おめでとう!!

2月1日(木)授業参観・なわとび大会

たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、本当にありがとうございました。なわとび大会では、高学年の児童が、低学年の児童を優しく思いやりながらチームで心一つにしてがんばりました。両チームとも、なわとび大会本番で、新記録を達成することができました!!

1月24日(水)感謝の会 (憩いの時間)                    給食の先生方や用務員さん、事務職員の方に、日頃の感謝の気持ちを込めたメッセージ入りの2024年カレンダーをプレゼントしました。

1月9日(火)3学期始業式                         ②校時の書き初め、③校時の ラブリー班活動(大なわ)の様子です。

12月15日(金)ALT訪問 1,2年生の授業の様子です。

12月14日(木)人権集会

北っ子タイムに、体育館に全校児童が集まり人権集会を行いました。「友だちはいいもんだ」を歌ったあと、生活購買委員会の児童が「へいわってどんなこと?」という絵本の読み聞かせをしました。お話を聞いたあと、ラブリー班に分かれて平和について話し合いました。「学習できること、給食を食べられること、友だちと遊べること、それ自体が平和でなければできなし、とても幸せなことなんだ」「今できていることは当たり前ではなく、その平和な幸せは守っていかないと続いていかないもの」などの感想を伝えていました。平和であることの幸せという面から、人権意識の向上につながってくれるとよいと思います。

11月21日(火)③校時 第4弾『北っ子』わくわく交流会 (地域交流ボランティア)

上浄法寺、吉波、栃原の3つのサロンのみなさんと交流会をしました。はじめに、1,2年生ステージ発表と全校児童による九頭竜ダンスを発表しました。交流会後半は、サロンのみなさんと一緒に、こま、めんこ、お手玉、あやとりなど、昔懐かしい遊びで盛り上がりました。最後は志比北小学校校歌を全員で斉唱し心温まるほのぼのとした楽しい交流会となりました。

11月17日(金)ふれあい集会                     見守りや読み聞かせでお世話になっている北地区の皆様、北っ子の先生、家庭地域学校協議会や民生委員の方々、そしてご家族の皆様に来ていただき、ふれあい集会を開催しました。はじめの感謝の会では、日頃の感謝の気持ちを込めて、全校児童でお礼の言葉を発表しました。そのあと、読み聞かせの先生たちによる「的川のカッパ」のせりふ劇を鑑賞しました。表現豊かな発表を通して、地域に伝わる民話を楽しく知ることができました。続いて児童たちは、これまでの学びを劇にして、クイズあり、音楽発表あり、動画ありの、各学年の個性とユーモアあふれる充実した発表となりました。最後は、今年度は1~6年生全員による九頭竜ダンスでした。息の合った迫力のあるダンスに、大きな拍手が送られました。

11月6日(月)⑤校時 九頭竜ダンス練習                 毎年、ふれあい集会で発表している九頭竜ダンスについて、NHKが取材に来ました。11月13日(月)18:10~17:00「ニュースザウルスふくい内、ほやほやみつけ隊~永平寺町・志比北地区~」で放送予定です!

10月31日(火)②③校時 志比北小・志比小合同保護者会(2~5年生)                             ④校時 志比北小6年生授業公開の様子です。

10月17日(火)校内マラソン大会

雲ひとつない青空と爽やかな秋風が吹く中、児童たちはマラソン大会で汗を流しました。朝の活動や北っ子タイムの練習から今日の本番まで、児童一人一人が目標タイムを越えようと、力一杯がんばりました!心も体も、ぐんと強くなりました!!

10月13日(金)1,2年生校外学習

生活科「秋を見つけよう」の学習でグリーンセンターへ出かけました。16日(月)の生活の時間には、その時に拾った木の実や葉っぱを使って、お面を作りました。お面姿で突然の校長室訪問。ちょっと驚きましたが、一人一人個性的なお面がかわいくて、思わず写真を撮りました!

10月4日(水)6年生 仏像のお話会

6年生の修学旅行の事前学習として、毎年、仏師でもある鈴木先生から、仏像についてのお話をお聞きしました。『如来』『菩薩』『明王』『天』それぞれの違いなど、それぞれの仏像の特徴について詳しく学びました。10月19,20日に京都・奈良方面の修学旅行で、学習した仏像に出会えるのを楽しみにしていました。

9月28日(木)1~3年生 虫のお話会

昆虫に詳しい北っ子の先生をお招きして、「虫」について学習をしました。児童は、昆虫の体の作りがわかる鮮明な写真や生態が詳しく見られる貴重な映像に驚きの声を上げながら、1,2年生は生活科で、3年生の理科で学習したことをより深く理解し、身近な昆虫に、より一層興味を持つことができました。

 

9月26・27日(火・水)5年生自然教室

志比北小・志比小の5年生21名が、芦原青少年の家で宿泊研修を行いました。入所式・オリエンテーションのあとレザークラフトでキーホルダーづくりをしました。午後は、待ちに待ったカヌー体験を行いました。夕食は自分達で協力して作ったおいしいカレーライスを食べ、そのあと各小学校企画の楽しいレクレーションで盛り上がりました。2日目の午前中は体育館でカローリングとモルックを楽しみました。グループで作戦を立て、協力しながら、試合を進めていました。

9月26日(火)3年生校外学習

社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。児童たちは、店頭に並ぶ食品が、店のバックヤードで切ったり作ったりしている様子を見て驚いていました。遠い外国からも商品が届いていることや商品を並べる工夫など、多くのことを学ぶことができた。また、買い物体験では、値段や賞味期限、品質などをよく見て、迷いながらも楽しそうに買い物をすることができました。

         

9月21日(木)4年生校外学習

理科「月と星の見え方」の学習のまとめとして、福井市自然史博物館セーレンプラネットへ行きました。ドームシアターでは、プラネタリウムに投影された星空で、授業で学習した星や月の動き方を自分の目で確認することができました。児童たちにとって、さらに星や月への関心が高まる良い学習の機会となりました。

9月20日(水)稲刈り

5月に田植えをして、北っ子農園の田んぼで実ったコシヒカリの稲を、4・5年生12名で刈りとりました。北っ子の先生や支援員の先生から、稲刈りの方法や注意を聞き、一株一株気をつけながら鎌で刈っていきました。大変調子よく、あっという間に刈ることが出来ました。束ねる作業はちょっと難しかったようですが、だんだん慣れてきて、しっかりと束ねることができるようになりました。刈り取った稲は、1週間程度乾燥させたあと、脱穀作業を行います。

9月13日(水)4年生防災教室

4年生の防災教室では、永平寺町社会福祉協議会の協力を得て、お年寄りの歩行、アイマスク着用での階段歩行、車椅子の体験をしました。当事者と介助者の両方の立場を体験することによって、児童たちは、体験から感じた不自由さや不安感に対して、どのように声をかけたり介助したりするとよいかを考えていました。

9月12日(火)3年生校外学習

3年生は校外学習で、永平寺大本山の見学と自動走行車に乗車したり永平寺町役場総務課の方から説明をお聞きしたりしました。永平寺の建物の中や雲水さんたちの修行について、また、自動走行車が走る仕組みや安全性についてなど、見て、聞いて、感じて、児童にとって貴重な学びの機会となりました。

9月7日(木)上志比小・志比北小合同連体練習会&壮行会

町連合体育大会の本番会場になる上志比小グラウンドで、上志比小5,6年生と合同練習を行いました。本番のグラウンドの雰囲気をつかみ、いつもよりたくさんの人数で切磋琢磨しながら練習しました。志比北小の児童はこれまでの練習よりもよい記録が出せて、本番への手応えを感じていました。練習後、学校では1~4年生による壮行会がありました。この日のために、4年生が中心になって準備してきた元気いっぱいのエールとダンスで5,6年生を激励しました。5,6年生の児童は、連体本番へ向けて、ますます意欲が高まりました。活躍が楽しみです!

9月5日(火)アユ釣り体験

  (4年生 小小連携交流授業)

ドラゴンリバー交流会と九頭竜川中部漁協の方からアユやアラレガコについて説明を聞いたあと、3人ずつのグループで、アユ釣り体験をしました。アユが釣れると、児童たちはとても嬉しそうに声を上げていました。後半はさぎり屋の方が塩焼きにしてくださったアユとアラレガコの唐揚げを美味しくいただきました。児童たちにとって自分たちのふるさとの「九頭竜川」を大切にしたいという気持ちを、再確認する機会となりました。

 

7月7日(金)1学期ALT訪問

中学校に籍を置くALTの先生に来ていただいて、1~6年生の全クラスで英語の授業を行いました。3年生以上は、授業時間として毎週英語の学習を行っていますが、1・2年生は、学期に1回ずつ行うこのALT訪問が英語に触れる大切な時間です。授業では、七夕かざりに使いたい折り紙の色を英語で伝えていました。どの学年も、楽しみながらネイティブの英語に親しんだ時間となりました。

 

7月6日(木)漢字計算コンテスト

1校時に、漢字計算コンテストを実施しました。全校児童が、1学期に学習した計算と漢字を一生懸命に復習して、今日のコンテストに臨みました。1年生は初めてのチャレンジなので少し緊張した様子でしたが、真剣な表情で時間いっぱい取り組んでいました。

7月5日(水)6年生防災教室

6年生の防災教室では、「災害」について学びました。自分達の暮らす地域ではどのような災害が起こる可能性が高いのかを知り、自分達がとるべき最善の対応について考えました。児童たちは「自分の家は山が近いので、土砂くずれが心配です。非常持ち出し袋の中身を確認したり、家族で避難場所について話し合いたいです。」とふり返っていました。

6月22日(木)心肺蘇生法講習

6校時:4~6年生、放課後:教職員

夏の水泳のシーズンを前に、永平寺消防本部から2名の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会を開催しました。倒れている人を発見した時の適切な対応、胸骨圧迫、AEDの操作などについて学びました。繰り返し講習を受けることで、いざという時に、救急車到着まで、自分たちが「命のバトンをつなぐ」大切な役割を担えるように、真剣な態度で取り組んでいました。

6月16日(金)避難訓練(地震・火災)

今回の訓練は、地震とその後に火災が発生するという想定で行われました。地震を知らせるJアラートが鳴ったら、帽子をかぶり一斉に机の下に入り、地震の揺れがおさまるのを待ちます。そのあと、火災発生の放送を聞き、姿勢を低くしてハンカチを口に当て速やかに避難します。終始、児童たちは真剣な態度で訓練に臨みました。最後に、1~6年生全員が消火器を持ち、消火訓練を行いました。

6月15日(木)地域ボランティア

  北っ子わくわく交流会 in 浄法寺地区

児童が学校から飛び出し、地域の方と触れ合う地域ボランティア企画第2弾。谷サロンの方々と交流会を行いました。最初に4~6年生の児童で「夕やけこやけ」と「見上げてごらん夜の星を」の2曲を合唱しました。サロンのお方たちも一緒に歌ってくださり、和やかな雰囲気になりました。そのあと、浄法寺地区の開田神社などについて教えていただきました。最後に、大きな和紙で「鶴」の折り紙を一緒にしました。サロンの方から教えてもらいながら、楽しく折ることができました。今回も地域の方の温かさを感じるほのぼのとした楽しい交流会となりました。

6月8日(木)

第73回永平寺町小中学校連合音楽会

4年ぶりに参集型で開催された連音でした。3年生から6年生まで、参加した児童すべてが初めての経験でしたが、「夕焼け小焼け」「見上げてごらん夜の星を」の2曲をア・カペラで堂々と歌いました。児童たちは、他の6校の発表を聴いて大いに感動し、町内7小学校が集まって、生の演奏を聴き合う良さを感じていました。

5月20日(土)

第53回北地区合同体育大会

志比北小・志比北幼の子どもたちと保護者、たくさんの地域のみなさんが参加され、4年ぶりに北地区合体が盛大に開催されました。志比北振興連絡協議会、紫雲会、結いの会、北地区区長会、保護者の方々のご協力とご尽力により、子ども達はもちろん、参加された全員の方が、大会テーマ「Wonderful Time ~思い出に残る楽しい体育大会に!」のとおり、素晴らしい時間を共有することができました。

5月16日(火)

体育大会に向けて、児童たちはそれぞれのめあてをもって一輪車の練習に取り組んでいます。27名の児童が心を合わせて、20日の北地区合同体育大会で披露し、保護者や地域の方々に楽しんでもらえるように頑張っています!

4月19日(水)交通安全教室

福井警察署と交通指導員の方々から、1年生は安全な道路の歩き方、2~6年生は「ブタハシャベル」の合い言葉による自転車点検と安全確認や走行の仕方について、ご指導をいただきました。1年生は、横断歩道を渡り際の注意を聞いた後、一人ずつ正しく渡ってみました。また、自転車に乗るときや停車しているときには、ブレーキをしっかり握っておくことや左右だけでなく後方の確認も大事だということも教えていただきました。

4月10日(月)新任式・入学式

前庭のパンジーやヴィオラが色とりどりに咲き誇るあたたかな春の日差しの中、令和5年度志比北小学校入学式が行われました。新1年生5名が入学し、全校児童28名で、令和5年度のスタートです。今年度は4年ぶりにご来賓をお迎えし、2年生から6年生も体育館で参加して全校児童で新入生を歓迎することができました。新任式では、新しい先生の紹介や担任発表に、児童たちは心をわくわくドキドキさせていました。